1946年 9月 ■ | 常陸太田市西三町で創業 |
---|---|
1946年 9月 ■ | ミシン、カメラ部品の製作開始 |
1956年 9月 ■ | 工業計器の部品製作開始 |
1958年 2月 ■ | 有限会社三友製作所として発足 |
1959年10月 ■ | 馬場町工場(現本社工場)を開設 |
1964年 5月 ■ | 日立市石名坂町久慈鉄工団地内に団地工場を開設 |
1969年 8月 ■ | 常陸太田市栄町に第二工場を開設 |
1974年 8月 ■ | 会社の組織を株式会社三友製作所と変更 |
1978年 7月 ■ | 資本金を2,000万円に増資 |
1980年12月 ■ | 本社工場内に設計室を新築 |
1984年 9月 ■ | 医用、分析機器の部品製作開始 |
---|---|
1989年 3月 ■ | 第二工場を団地工場に移転 |
1990年 8月 ■ | 団地工場内に精密加工センターを新設 |
1994年 7月 ■ | 本社工場を改築 |
1996年 7月 ■ | 微細作業用マイクロマニピュレータを共同開発開始 |
1998年 4月 ■ | 資本金を3,000万円に増資 |
1999年 9月 ■ | マイクロマニピュレータシステムをSPIEで発表 |
2000年 3月 ■ | マイクロマニピュレータシステム日本機械学会関東支部技術賞を受賞 |
2000年12月 ■ | クリーンルーム職場設置 |
2003年 4月 ■ | EBAC用プローバ開発 |
---|---|
2004年 3月 ■ | 半導体不良解析用プローバー開発 |
2004年 4月 ■ | 産業技術総合研究所との間でマルチプローバの共同開発開始 |
2006年 4月 ■ | ISO9001(2000)認証取得 |
2007年 3月 ■ | 環境マネジメントシステムKES認証取得 |
2007年10月 ■ | 団地工場を改築 |
2007年12月 ■ | 資本金を4500万円に増資 |
2007年12月 ■ | 医用分析装置ユニット組立専用工場増築 |
2009年 4月 ■ | 局所プラズマ加工装置の共同開発開始 |
2013年10月 ■ | ファブシステム研究会に技術開発班として加入 |
2014年 7月 ■ | テクノセンタを開設 |
---|---|
2014年12月 ■ | ミニマルファブ技術研究組合向けマイクロプラズマエッチャーの販売開始 |
2016年11月 ■ | 生産現場にIoTシステムを導入 |
2017年 2月 ■ | CEマーク対応電子顕微鏡用サンプルクリーナーを販売 |
2020年 1月 ■ | スマートリィセンタを開設 |
2025年 1月 ■ | 三友公式キャラクター "サンぽぽ" 誕生 |
2000年 | 日本機械学会関東支部技術賞 (社)日本機械学会関東支部 |
---|---|
2001年 | 工業技術開発奨励賞 (財)茨城県中小企業振興公社 |
2001年 | 第13回中小企業優秀新技術・新製品賞 あさひ中小企業振興財団 日刊工業新聞社 |
2007年 | 2006年度サプライヤー表彰 ベストパートナー賞 (株)日立ハイテク |
2010年 | 第35回真空技術賞 一般社団法人日本真空協会 |
2011年 | いばらき産業大賞 奨励賞 茨城県 |
2012年 | 2011年度サプライヤー表彰 ベストパートナー賞 (株)日立ハイテク |
2012年 | “超”モノづくり部品大賞 機械部品賞 モノづくり日本会議 日刊工業新聞社 |
2017年 | 地域未来牽引企業に選定 |
2018年 | はばたく中小企業・小規模事業者300社に選定 |
2023年 | 2023年度 品質優良賞 (株)日立ハイテク |