
私が三友製作所に就職を決めたきっかけは、希望していた職種内容と合致していたことと、社内の雰囲気が良かったと感じたことです。
    就職活動ではものづくりを行うことが出来る企業を中心に活動していたのもあって、仕様決めから納品まで一貫したものづくりを行うことが出来る点は、私の希望と合致していました。
    あとは、会社説明会で工場を見学した際に、社員の方々からとてもフランクに話しかけていただいて、雰囲気もいいなと感じたことも決め手になりました。
  
私は、社内の生産設備の設計・開発を担当しています。
    具体的には、機械加工や組み立ての現場で負担になっている作業や、改善することで効率が上がるような作業を、自動機や治具を設計・導入して効率UPを目指す仕事になります。
    新規で大型設備を立ち上げたり、ちょっとした治具の製作や、既存装置の改造・メンテナンスまで、幅広く業務を行っています。
  

設備が正しく動作した瞬間はやっぱりうれしいですね。
    私の部署は顧客が社内になるので、現場に行くと稼働している設備を見ることができます。
    設計した設備や治具が使用されていると、社内の効率化に貢献しているなと実感しますし、
    とても苦労して立ち上げた設備がバリバリ動いているところを見ると、とても誇らしい気分になります。
  
就職活動では、自分がやりたいことやどのような会社で働きたいかなど、考えることが多いのでとても苦労すると思います。
    いろいろな情報があって悩む場合は、実際に会社見学に訪れて、現場の空気感を肌で感じることが一番いいと思います。
    ぜひ三友製作所に足を運んでみてくださいね。会社を気に入っていただき、一緒に働くことができたら嬉しく思います。
  
